redis叩く君をつくった

ponyで何か作りたいなと思ったのでひとまずScalaで作ってそれを移植しようかなーと思い立ち作ってみた。 GitHub - matsu-chara/redica get/setしか叩け無いけどまあいいよね( ◜◡‾) レスポンスのパースが限定的なので勉強がてらもう少し作って見るかも。 せっ…

Ponylang 0.3祝いと最近のPony事情

はろぽに〜₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ Pony 0.3リリース 2016年8月26日にPony 0.3がリリースされました。 チュートリアルについてのブログを書いたときから大分経ったような気がするので、 最近のPony事情についてちょっとまとめようかなーと思います。 (ついでにチ…

blockingとOOM [scala]

ExecutionContextとblockingについて調べたメモ [scala] - だいたいよくわからないブログ の続きです。 今回の記事の結論 blockingをたくさん呼ぶとOOMになるまでスレッド数が増え続けるっぽい。 ==> 追記: scala2.12 だとlimitがあるので安心して使えるらし…

Kafkaのproducerのrequest.timeout.msはどのように作用するか

気になったのでコードを追ったりしてみました。備忘録けんメモ書きです。 そもそもtimeoutがどうやって送信されてどうやってbrokerで受信されているのかが追いにくいのですが、 https://github.com/apache/kafka/blob/0.9.0.0/clients/src/main/java/org/apa…

akkaで失敗したメッセージを順番通りにもう一度処理してもらうには

概ね Mailbox with Explicit Acknowledgement — Akka Documentation のお話です。 まずはbuild.sbtです。 name := "akka-scala-seed" version := "1.0" scalaVersion := "2.11.8" val akkaVersion = "2.4.8" libraryDependencies ++= Seq( "com.typesafe.akk…

Kafkaの旧consumerでいうconsumer.idは新consumerだと何なのか

consumerが復数同時に同じpartitionにつないだときに、どのクライアントが担当するかを意図的に決定させるためにconsumer.idを設定していたんですが、新consumerでconsumer.id設定できるところがみつからないなーと思ったので、Kafkaコードを微妙に追いつつ…

slackチャンネルのワードクラウドを生成するslackloudを作った

アイコンを変えました₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ そして作りました。 GitHub - matsu-chara/slackloud slackloudとは slackのトークンさえあれば ./run.sh "#作成対象チャンネル" --post "#画像ポストチャンネル" でワードクラウドの生成、画像投稿までやってくれる便…

iterm2 version3.0でssh-host-colorが`44:52: syntax error: end of line~~~`みたいなエラー出すのを直した

細かいものを書いてブログを延命するエブリデイ₍₍ (ง´・_・`)ว ⁾⁾ 前置き iterm2 3.0のshell integrationが結構よくて、 時間がかかるコマンドを実行しちゃった後に、あっ終わったら通知して欲しかった・・・ってときにもCmd-Opt-Aで後付アラートしかけられた…

markdown内のjsonコードブロックを拾ってjsonlintかけてくれる君を雑に作った

markdownのjson codeblockにAPIレスポンスの仕様とか書いてるけど何か微妙にずれたりしていてワーってなるときに備えて作りました。 codeblockを抜き出してきてjsonlintを叩きまくる仕様です。 実装が雑だけど、困ってないしあんまり継続的にはメンテしないだ…

Slackの勢いをグラフにしてくれる君を作った

github.com 分報チャンネルが社内で話題なので流量を可視化することで仕事の集中度となんかリンクしてるのかなーと思って雑に作りました。 22~0時とかに山がありますがその辺は仕事してるのではなくて帰宅後雑談タイムだなーとかが分かります。 ruby力がなさ…

KafkaMeetup Japan#1 で発表しました

Apache Kafka Meetup Japan #1 at Yahoo! JAPAN - connpass Kafkaを使った マイクロサービス基盤 part2 +運用して起きたトラブル集 from matsu_chara www.slideshare.net ザクザクとした発表になりましたが、これからKafkaを導入しようとか今導入してますと…

ansible.cfgにask_vault_pass = Trueを設定したいけど毎回パスワード聞かれたくないとき

ansible.cfgにask_vault_pass = Trueを設定したいけどそうすると必要なとき以外もvaultパスを聞かれてつらいのをなんとか回避する ansible-vaultで暗号化したファイルをansible-playbookコマンドなどで使いたい場合は ansible-playbook --ask-vault-pass -i …

super.preRestartの位置でライフサイクルメソッドの呼ばれる順番は変わる - akka

akka 2.3.13です。 preRestartの中のどの位置でsuper.preRestart(..) を呼ぶかによって微妙に処理の順番が変わって辛かったのでメモします。 gist.github.com コメントのとおりですが、 最初にsuper.preRestartを呼ぶとpreStart -> postStop -> preRestart …

actor内で特定のExceptionが投げられることをテストしたいときはEventFilterを使おう - akka

akka 2.3.13です KillされたことをテストしたくなったのでググったらEventFilterなるものが出てきました。 Testing Actor Systems — Akka Documentation なんとログを見て特定の例外ログが出ているかどうかを見るもののようです。ゴリ押してますね。 使い方…

歌舞伎座.tech#9でPonyについて発表しました

歌舞伎座.tech#9「異種プログラミング言語格闘勉強会」 - connpass で発表しました。 オープンな勉強会で発表したのは初めてだったので胃に穴が空きそうでしたが、なんとか乗り越えられました・・死にそう・・・(◞‸◟) ponyの知名度がちょっとでも上がれば幸…

pony runtimeメモ actor dispatch編 [ponylang]

pony runtime ponyのランタイムについての論文を読んでいる中でActorの仕組みについての部分を見て現状の実装はどうなっているのか気になったので少しだけ見てみました。 論文は2013年ですが現時点(2016/3/5)での最新コミットのソースを見てみます。 *1 acto…

ExecutionContextとblockingについて調べたメモ [scala]

この記事の結論 globalなExecutionContextではブロックする処理をblockingで包むとスレッド数が勝手に増えるから空きスレッドが無くて実行できないといったことを防げる。 ExecutionContext.fromExecutorService(new ForkJoinPool(100)) で生成されるThread…

Actorの初期化をpreStartでやるべきかプライマリコンストラクタでやるべきかは公式ドキュメントに書いてある - akka

akka2.3.13です。 actorの初期化について迷ったのですが公式ドキュメントに書いてあったのでまとめます。 モチベ Actorのフィールドでなんらかの値を初期化する際に以下のパターンが考えられます。 *1 var foo = _ // varで宣言 override preStart() { super…

Learning Akkaを読んだ

www.amazon.co.jp を読みました。(2015/12/24発売) 全体を通してJava8とScala版のコードが併記されているので賞味としてはもう少し短くなりそうです。 この本では、akkaを使った並行処理だけでなくakka-remoteを使った分散システムの作成にも取り組みます。 …

処理が止まってしまったactorはKILLできる・・? - akka

注:どうなんだろうというところで終わっているので結論はありません。 akka 2.3.13です。 Actorの中で使ってるライブラリがデッドロックしてる?みたいなケースに遭遇したので雑に調査しました。 とりあえず少なくとも以下の様な状況でKillしようとしても止…

ActorInitializationExceptionではpostStopは呼ばれない(?) - akka

akka 2.3.13です。 preStartの中で例外が出た時にpostStopが呼ばれないような挙動があり、微妙に問題になったので本当に呼ばれてないのかどうか調べてみました。 import akka.actor._ object Main extends App { val system = ActorSystem() try { val actor…

継続モナドが分からなくてもActionContの嬉しさなら何とか分かる気がした。

某会社の某アカウントシステムで使われているという継続モナドコントローラーですが、 今までいまいちよくわかっていなかったのですが友達に教えてもらってなるほど!と思ったので書き記します。 ActionCont 継続モナドコントローラー(ActionCont)について…

ansibleのfact_cachingはansible_date_timeもcacheする

ansible高速化のためにansible.cfgに色々設定していましたが、fact_cachingの機能を使うと {{ ansible_date_time.date }}_{{ ansible_date_time.hour}}{{ ansible_date_time.minute }}{{ ansible_date_time.second }} のような変数に使われているdate_timeま…

Future.sequenceでExecutorContextだけ明示的に渡したい時

このエントリが投稿されているということはネタ切れが近いということです(´・_・`) 本題 Future.sequence の引数が (implicit canBuildFrom, executorContext) となっていて、 executorContextだけ渡せないつらいと思ったら (implicitly, execurtor) でいける…

カスタム補間子で自分用のString interpolationを作る

scalaでは s"" という形式で文字に変数を直接埋め込むことができます。 val a = "つ" val b = "ら" val c = "い" s"very $a $b $c poyo." でscalikejdbcには sql"" とかもあり、そもそもscala的には s"" も構文的に特別扱いされているわけではなくて 自分で…

ControlThrowableをcatchしてみる

scalaで try { f() } catch { case e: Throwable => println(e) } など書いてしまうとどうなるかは以下の記事に解説があります。 Scala 2.10 から try catch の catch の部分に型を書かないと警告が出るようになった件について - scalaとか・・・ ほへーと思…

intelliJのプラグインをgithubのリポジトリからcloneしてインストールする方法(idea-plugin-protobuf編)

github.com protobufのシンタックスハイライトなどを効かせてくれるidea-plugin-protobufですが、 2015年12月現在、コミットは行われているものの最終releaseは2月でだいぶ差が開いていそうです。(20コミットくらい) 現状のリリースでprotobuf v3を書くと…

Ponylangについてアドベントカレンダーを書いた後の話

第2のドワンゴ Advent Calendar 2015 - Qiita に参加してponylangについて書きました。 Ponylangで型付きActor生活 - Qiita 今回は上の記事を投稿した後で教えてもらったことや気づいたことをまとめます。 学び http://www.ponylang.org/papers/fast-cheap.p…

pub subっぽいponylangのサンプルコードを書いた

Implementing chat application with Pony lang | Software Development Ramblings に影響を受けて、chatではなくpub/subっぽい何かを作ってみることにしました。 内容的にはpub/subのアーキテクチャがどうあるべきかということではなく、 ponylangでこうい…

npmのパッケージに更新があったら自動でpackage.jsonを変更してプルリクを送ってくれるjenkinsのjobを作った。

npmのパッケージでアップデートがあったら自動で上げてプルリクエストを送ってくれるjenkins job · GitHub 上のものを保存したらjenkinsで以下の条件を整えます。 github enterpriseのURLを一番下の変数っぽいけどそうじゃないところに書く(元がハードコード…